こんにちは。だっちです。
ここ数日「ダブルスコープ」の話題で持ちきりですね!
追証によって、なかには借金が出来てしまったなんて悲報を耳にすることもあります。
ダブルスコープといえば、韓国にある連結子会社としても知られ、メンブレンフィルムの研究や開発、製造販売などを行っている会社です。
世界的に需要のあるリチウム電池の素材を作っていることで、成長産業などの需要も高く、成長企業としても知られています。
さて、そのような成長企業のダブルスコープに投資をしていた多くの投資家が余儀なく退場となり、中には借金確定となった方もいます。
なぜこのようなことになったのか、追証の怖さとは? 今日はFXではありませんが、同じ投資という位置づけとして、リスクのあるものに手を出すことでどのようなことになるのか、それを踏まえてお話していきたいと思います。
是非最後まで読んでいただき、今一度投資に対するリスクも再認識してくださいね。
株式上場予定だったダブルスコープ
ダブルスコープは、株式上場が決まったことも発表し、投資家の間でも話題でした。
そのため、9月に入り株価が急激に上昇していたのですが、当初の予定だった公募価格の8万~10万ウォンよりも大きく下回ってしまい、投資家にとっても想定よりも低い水準になったことで、失望売りや利益確定などの動きが膨らむ結果になりました。
ちなみにこの事態に気づき、夜間に売り出ししようとしても約定できず、損益が膨らんだままの状態で困っている投資家も多いようです。
信用取引は追証のリスクがあるので、こうした相場の急激な変化によって、借金などのリスクがあることも把握しておかなくてはいけません。
もちろん国内FXでも追証のリスクはあるため、他人事ではありませんね。
投資家の追証や退場が相次いでいる
その結果、ストップ安が続き資金以上の損失になり退場を余儀なくされる投資家も出てきています。
もともとダブルスコープについては、株価が上がりすぎていた部分もあるので、今回のように急激に下がってしまった場合のリスクについて甘く考えていた人もいるのかもしれません。
ダブルスコープの一件で追証や不足金の支払いなど、急な資金繰りに悩んでいる人も多いようです。
異例の退場数になるなか、絶対に戻ってくると信じて待っている人もいます。
もちろん戻れば良いのですが、戻らず下落すれば、更なる損失が膨らむという事態になります。
ちなみに損失として発生した借金は、分割払いなどの選択はできず、あくまでも一括支払いが基本です。 そのため、自己破綻を考えている方も一定数います。
ダブルスコープで被害を受けたリアルな実情
おはようございます。また三連休☁️☔ですね( ・∇・)ヤダー
— ダブルスコープ (@DyCF1ASsFenUjFs) September 22, 2022
追証不足金 の疑問にアドバイスありがとうございます😭🙏。保有資産は➖ん百万になっていて、追証不足金 は➖ん10万円。 2回被弾をしてしまった追証が解消済みになってるけど1回目の追証の解消済みと、2回目の追証の解消済みがちょっと違う
嫁さんに話しました。
— ちゅーた (@TAQ02325606) September 21, 2022
−2500万。金額言った途端「はぁ?!」て普段出さないような声でした。
理解が追いつかないよね。
そもそも信用でマイナスが起こることすら知らなかった。#ダブルスコープ#ダブスコ#WSCOPE
共働きで10年頑張って貯めたお金。
— ちゅーた (@TAQ02325606) September 21, 2022
育児しながらフルタイムで働いてくれてる嫁さん。
節制しながら頑張ってきた貯金を、全部おれが吹き飛ばすのか………#ダブルスコープ#ダブスコ#WSCOPE
追証などで、信用取引の借金で楽天証券に250万円になりました。現金が無いので追証以外は200万円払えないのですが、この様な事態はどうすれば良いのでしょうか?。楽天に問い合わせをしたら分割の返済は一切受け付けていなと言っていました😱
— ダブルスコープ (@DyCF1ASsFenUjFs) September 20, 2022
信用買いやってると
— うこうこ・東工大理学部卒・東京足立区在住・霊界のプリンス (@ukouko999) September 20, 2022
今回のダブルスコープ株みたいに寄り付かずに暴落を繰り返すと
証券会社に差出してた保障金を全部取られるだけでなく、寄り付いた瞬間に「借金が発生」
●自己破産は無理
●法律的に借金を永久に有効にするため、証券会社から「毎月、千円でもいいから永久に借金を返済して」と命令
【株トレード報告】
— 煉獄(レンタル)コロアキ 🕊NOWAR🕊 (@rengoku56771) September 20, 2022
先週木曜日2700万あったけど
2日で1000万負けて
最後にダブルスコープ6619で死亡しました。
明日借金確定です。
アキュセラでも借金になったの思い出した。
三連休は生きた心地がしなかったけどもう吹っ切れた
つらいけど前向きに生きます!
応援お願いします!
杉田一明 pic.twitter.com/NewKKwDgLL
みなさん色々ご指導いただいて、ありがとうございます。体調が悪くて仕事休んでます。
— ダブぴえんスコープ (@aaaenter3) September 21, 2022
ダブルスコープ売るに売れないのに膨らんでいく借金を目にして心が病んでしまいました。
これプラス奨学金400万程あるので、二重苦です。手取り16万のただのOLにはとても返せません。
含み益3000万が3日で-60000円になりましたwww#ダブルスコープ#ダブスコ pic.twitter.com/3oaGU4r6Tk
— わわわ (@jag26060461) September 23, 2022
まだまだたくさんいましたが、他人事と思えないぐらい背筋が凍りました。
中には信用取引で追証が発生するとは知らなかったという方もいます。
投資にリスクはつきものですから、追証についてもきちんと調べておかないといけないですし、余剰資金で投資という大切さも改めて感じました。
今回の場合はマイナスが更にマイナスという現象ですので、足りなければ借金という方も多いです。
まとめ
今回のダブルスコープの一件が勉強になった投資家も多いのではないでしょうか。
ダブルスコープに期待して、まとまったお金を入金していた人も多く、急な動きに対応できず追証などの支払いが必要になってしまった方も多くいます。
株式の信用取引にはこうしたリスクがあること、特に投資初心者にはおすすめしません。
ダブルスコープは安寄り後のリバウンド買いの動きが優勢になっていること、9月30日に予定されている、子会社の韓国証券取引所の価格形成などが注目される材料となりそうです。
だっちから伝えたいこと
追証の怖さを改めて感じましたし、Twitterでは地獄といっても良いほど、大きな額の損失&借金の方も多いです。
数日前まで大きな含み益を抱えていたにも関わらず、その何日後には借金とか、かなり絶望しますね。
だっち個人的に思うことは為替はいつどう大きく変動するか分かりません。
なので、追証が無い証券会社を選択することをおススメしますね。
他人事だと思って、追証のある証券会社を選択し、取引を行うことで、下手すると大きな借金を抱える可能性もあります。
また約定したくても約定できず、借金が増え続けるということもあります。
というか、実際にありました。 国内FX証券会社は追証のある会社が多いので、その点も踏まえて証券会社の選択をしてほしいです。
私が紹介しているFX自動売買システムは追証のある証券会社を採用しておりませんし、ご自身が投入した金額以上の損失を負うこともありません。
私自身がユーザー様のサポーターとして所属させていますが、15万円から始めることができ、さらにトレーダーが完全裁量でトレードを行うMAMがあります。
成績の改ざんはもちろんなく、巷では20万円や50万円からというMAMが多いですが、トレードプロでは15万円から始めることができ、口座開設のみであとは完全放置可能なので、投資やFX自体初めての方にピッタリなFX自動売買となっています。
ご興味のある方は以下でトレードプロMAMについて詳細を書いていますので、是非一読していただけたら幸いです。
トレードプロは詐欺!?勝てない!?リアルな成績公開。ガッキーの想い
MAMにご興味、もしくは質問などあればこちらのLINEからお気軽にご連絡ください(^^)
最後まで読んでいただきありがとうございました。